家具の搬入について

大型の商品をご購入いただいた際、搬入時の経路によっては、建物の入口・通路のサイズにより搬入作業が行えない場合があります。
室内への搬入ができない等の理由による返品は承ることができかねます。
あらかじめ商品のサイズや搬入経路を確認の上、ご購入ください。

 

梱包サイズを調べる

[ 商品サイズの確認 ]

各商品ページの[サイズ]に商品寸法(本体のサイズ)、梱包寸法(梱包時のサイズ)を記載しています。
梱包の幅・奥行・高さによって搬入時に必要な通路幅が変わります。必ずご確認ください。
商品によっては現地で組み立て作業を行う商品もございますが、ダンボールで梱包されており、エレベーターの扉や、通路幅・高さが商品本体のサイズより5〜10cm程度の余裕があるかどうかご確認ください。

 

 

搬入経路について

 

搬入経路を確認する

搬入する際に通る、マンションの入口・玄関から部屋までの確認。
階段や通路などの幅、出っ張り、装飾品の有無など必ず確認してください。

 

【 エレベーター 】

エレベーター入口の幅・高さ・内部の広さが、商品の梱包サイズよりも大きい必要があります。
エレベーターの中には、担架等を運べるように奥行が伸びるタイプもございますので、管理会社に一度ご相談されることをお勧め致します。

 

【 階段 】

エレベーターがない場合やエレベーターでの搬入ができない場合は階段を利用します。
直接階段や折り返しのある階段など、階段の種類によって必要な広さが変わります。
折り返しのある階段の場合、踊り場に十分なスペースが必要です。
手すり等がついている場合は搬入の妨げとなる恐れがある為、手すり内側の寸法のご確認をお願い致します。

<階段が直線の場合>
階段の幅と天井高が商品のサイズより大きければ、基本的には搬入が可能です。

<屈折階段(踊り場がある階段)の場合>
階段の幅、踊り場の奥行と天井高をご確認ください。

 

【 ドア 】

ドアノブにより入口の幅が狭くなることがあるのでドアを開いた状態で通路幅の確認をしましょう。
玄関扉などが片開きの場合には、実際の内側の寸法をご確認ください。
90度以下しか開かない扉の場合、ドアノブや郵便受けなどは搬入の妨げになることがございます。
また、玄関扉や商品を設置するお部屋の扉の前など廊下のスペースもご確認ください。
ドアの開く向きによっては、商品の搬入ができない場合がございます。

 

【 廊下 】

室内の廊下の広さやマンションなどの共有部の広さなども忘れずに確認しておきましょう。
廊下から部屋へ曲がって搬入する必要がある場合は、ドアの高さも確認しましょう。

 

大型家具の搬入について

搬入先の状況によっては、サイズを満たしていても納品できない場合があります。
ご購入前に商品サイズや搬入経路をよくご確認いただきますようお願い致します。