ダイニングテーブルを購入する時、テーブルの色柄はもちろん、幅や高さが購入の決め手となることが多く、意外と忘れがちなのがテーブルの「脚間」です。
*「脚間」とは?…テーブルの脚と脚の間隔
ほとんどの人は、ダイニングテーブルとダイニングチェアを一緒に使用するのではないでしょうか。
その際、重要視されるのは、テーブルとチェアのバランス(サイズ感)が合っているかということです。
座りやすいか・姿勢を保てるか・くつろぎ易いかなど様々。
居心地の良さや食事のしやすさは、テーブルやチェアを検討するときの必須条件ですので、購入前にしっかりと対策をしておきましょう。
人が座るのに必要な幅は?
体格や座り方によって必要なスペースは異なりますが、食事や作業をする際のスペースとしては、一人当たり約60cmのスペースが目安とされ、チェアの幅や奥行きなどは平均すると約45cm前後が多いようです。
快適性を重視する場合は、目安よりも広いスペースで、使用する椅子の幅より脚間の幅が大きいものを選ぶと良いでしょう。
ダイニングチェアを使用しないときは?
ダイニングチェアを使用しないときは、邪魔にならないようにテーブルの下に収納する。
ですが、アーム付きのチェアをダイニングテーブルと一緒に使う場合は、アーム部分が天板部分とぶつかり収納できないケースがあります。
また、チェアを横並びで設置した時のゆとりや、向かい合って設置した時の前後の間隔、収納時の収まり具合など使用しない時間の対策も必要となってきます。
テーブルをメインにチェアを決めるか、はたまたチェアをメインにテーブルを決めるか考え方はそれぞれあり、一概にコレがいいとは言えませんので検討の際には、参考にしていただければと思います。
今回は、販売中のレグル ダイニングテーブルの脚間を紹介します。
ダイニングテーブルを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
QT[一枚天板]
-QKQW[スクエア脚]

(サイズは全てmmです。)
幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1130 | 50 | 1200 | 90 | 1300 | 90 | 1400 | 90 | 1500 | 90 | 1600 | 90 | 1700 | 90 |
B | 1030 | 100 | 1100 | 140 | 1200 | 140 | 1300 | 140 | 1400 | 140 | 1500 | 140 | 1600 | 140 |
-BKBW[エンドボックス]

幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1069 | 50 | 1179 | 90 | 1279 | 90 | 1379 | 90 | 1479 | 90 | 1579 | 90 | 1679 | 90 |
B | 1019 | 100 | 1129 | 140 | 1229 | 140 | 1329 | 140 | 1429 | 140 | 1529 | 140 | 1629 | 140 |
-SKSW[スリムライン脚]

幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 脚間 | 脚間 | 脚間 | 脚間 | 脚間 | 脚間 | |
脚間A | 1107 | 1257 | 1357 | 1457 | 1557 | 1657 | 1757 |
脚間B | 1217 | 1367 | 1467 | 1567 | 1667 | 1767 | 1867 |
QS[分割天板]
-QKQW[スクエア脚]

幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1130 | 50 | 1200 | 90 | 1300 | 90 | 1400 | 90 | 1500 | 90 | 1600 | 90 | 1700 | 90 |
B | 1030 | 100 | 1100 | 140 | 1200 | 140 | 1300 | 140 | 1400 | 140 | 1500 | 140 | 1600 | 140 |
幅 | W2100 | W2200 | W2300 | W2400 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1800 | 90 | 1900 | 90 | 2000 | 90 | 2100 | 90 |
B | 1700 | 140 | 1800 | 140 | 1900 | 140 | 2000 | 140 |
-BKBW[エンドボックス]

幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1069 | 50 | 1179 | 90 | 1279 | 90 | 1379 | 90 | 1479 | 90 | 1579 | 90 | 1679 | 90 |
B | 1019 | 100 | 1129 | 140 | 1229 | 140 | 1329 | 140 | 1429 | 140 | 1529 | 140 | 1629 | 140 |
幅 | W2100 | W2200 | W2300 | W2400 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | 脚間 | 袖 | |
A | 1779 | 90 | 1879 | 90 | 1979 | 90 | 2079 | 90 |
B | 1729 | 140 | 1829 | 140 | 1929 | 140 | 2029 | 140 |
-SKSW[スリムライン脚]

幅 | W1350 | W1500 | W1600 | W1700 | W1800 | W1900 | W2000 | W2100 | W2200 | W2300 | W2400 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脚間(H450) | 1107 | 1257 | 1357 | 1457 | 1557 | 1657 | 1757 | 1857 | 1957 | 2057 | 2157 |
QR[角R]
-SKSW[スリムライン脚]

幅 | W1350×800 | W1500×850 | W1600×900 |
---|---|---|---|
脚間 | 脚間 | 脚間 | |
脚間A | 1108 | 1258 | 1558 |
脚間B | 1218 | 1368 | 1668 |
QO[ラウンド]
-SKSW[スリムライン脚]

幅 | φ1000 | φ1100 | φ1200 |
---|---|---|---|
脚間 | 脚間 | 脚間 | |
脚間A | 529 | 629 | 729 |
脚間B | 639 | 739 | 839 |
QK[スクエア]
-SKSW[スリムライン脚]

幅 | W800×800 | W850×850 | W900×900 |
---|---|---|---|
脚間 | 脚間 | 脚間 | |
脚間A | 558 | 608 | 658 |
脚間B | 668 | 718 | 768 |
レグル ダイニングテーブルに合うおすすめのアイテム
木材とファブリックの組み合わせを採用することで、落ち着いた雰囲気を与えるダイニングチェア。
カラーバリエーションは、「ブラック脚+グレイ」と「ホワイト脚+ライトグレイ」の2タイプをご用意。
|
|
寸法:W530×H825×D590(SH440) |
寸法:W530×H825×D590(SH440) |
まとめ
レグル ダイニングテーブルは、上記パターン以外の左右の組み合わせや脚方向の向きで様々な脚間寸法での設置が可能になります。
また、テーブル脚3種類×2カラーの全6種でアイテムを展開していますので、組み合わせ次第でお家の雰囲気が大きく変化することでしょう。
ダイニングテーブルを検討される際には、ぜひ参考にしてみてください。
ショールームで実物を見てみよう
ダイニングテーブルの購入を考えているがイマイチ決め手に欠けるとお困りなら、綾野製作所のショールームへご相談ください。
専門のスタッフがお客様の要望をヒアリングし、最適な組み合わせをご提案させていただきます。図面や検討中の寸法などご持参いただけますとご相談がスムーズになります。
下記よりご予約ください。